Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
Catrosesさんこんばんは😊お庭は花がたくさんできれいにされていますね。スリットのハンギングはやったことがないのですが、やり方がよくわかりました。今度やってみたいです😊Catrosesさんの声が聞けて嬉しかったです。所作のイメージ通り優しく上品な声でした💕
あまもくさん、いつもご視聴、温かいコメントをありがとうございます。🥰スリットハンギングバスケット、すぐにモリモリに丸く仕上がるので夏よりもむしろ冬のビオラなどで作るととても可愛らしいです。あまもくさんのお庭ならグリーンも入ったナチュラルな感じがいいかもしれませんね。楽しみにしております。お恥ずかしい限りですが、文字を追うのは大変かなと思い音声にしてみました。普段の醜態はガサツ者です。😁
🌻残暑お見舞い申し上げます🎐お花に囲まれて気持ちが和みます✨楽しい時間を有り難うございます❤65✨
Puccaネコさん、ご覧いただき、コメントまでいただいてとても嬉しいです。💕夏はあまり花数は多くないのですが、そうおっしゃっていただくととても励みになります。私もPuccaネコさんのニャンズちゃんたちいつも癒されております。🤗
Cat rosesさん、こんにちは☀️ベゴニアのスリットバスケットの寄せ植えがとっても素敵です✨爽やかで涼やかで純粋なベゴニアの魅力が伝わってきました✨😊私、今年の春にアントワネットの種まきっ子でスリットバスケット寄せ植えを作ろうと思っていたんですけど、茎が折れてしまいそうで敬遠してしまいました😂Cat rosesさんの動画を拝見していたら、私も作りたくなりました😋今年の春に猫日和さんの動画を拝見して、『50代最後の年、やりたいことをやる‼️』と仰っていました😊偶然にも私も4月生まれで、50代最後の年齢😊私も今年はやりたいことをやる‼️を目標に充実した一年にしたいと思いました😋なので、難しそうなスリットバスケット寄せ植えを、作ってみようと思います😊Cat rosesさん、スリットに入れる時のコツを教えてください🥰チコリちゃんのしっぽフリフリ、可愛くって癒されます😊何回も巻き戻しをして、チコリちゃんのしっぽを見ました😋ガーデニングラジオでもお聞きしていますが、Cat rosesさんの優しいお声も心癒されています🥰まだまだ暑い日が続きます、どうぞお身体ご自愛なさってくださいね🍀
juncoさん、いつもご視聴いただき、コメントもいただきとても嬉しいです。🥰夏ということで、あまり花持ちの良いもの考え付かなかったのでお安いけれどしっかりした株だったのでベゴニアにしてみました。 水分をかなり含んだ株はポキポキと折れてしまうかと思いきや意外と大丈夫でした。 アントワネットの種蒔きっ子ちゃんのスリットバスケットなんて豪華なのでしょう。juncoさんが作られたら絶対素敵に決まっています。😍今年の暮れか早春ですかね。楽しみが増えました。一つ楽しい話題をいただくと本当に気持ちが前向きになります🤭単純すぎて自分でもびっくりです😁50代最後の記念すべき年なのですね。私はもう還暦は過ぎておりますので羨ましいな〜結構タフな方だと思っていましたが、 今年は正月から救急搬送される始末でした。 ここにきて少し落ち着いたかな。やりたいことをやっていた方が、病は寄りつかないようですね。 ますますバージョンアップの一年になられるのですね。 私もjuncoさんや、猫日和さんには本当に元気と癒しをいただいております。スリット鉢は私もあまり得意ではありませんが、何度か作って思うのはスリットを大きく前後にずらして苗を入れると痛みなく入ると思います。すごく楽しみです。🥰💕入れ込んでいる写真が概要欄の写真版ブログに掲載してありますので、宜しければご覧になってみてください。 チコのふりこのようなしっぽ、本当に見ていて飽きないんです。😸真後ろから撮ったものもあったのですが、 食器が露わだったので載せませんでした。今度は別の場所でチャレンジしてみます。 猫ちゃんの仕草って本当に可愛いですよね。 ラジオまでお聞きいただいて本当に感激です。庭の季節日記みたいなものなので備忘録程度ですが、いろいろな方とお知り合いになれてためになるお話も教えていただけるのでそれが何よりの宝だと思って続けています。本当にありがとうございます。😊
ローズさん こんにちは残暑お見舞い申し上げます
私の動画をご覧いただきありがとうございます。小さな庭でガーデニングを楽しんでおります。暑い日が続いておりますね。どうぞお身体を大切になさってくださいませ。🤗
Cat Roses さんこんばんは⭐️ベコニアの寄せ植え可愛い〜💕涼しそうなリーフと組み合わせておしゃれですねෆ.*・゚このタイプの鉢はまだ使ったことがないのですが…難しそうに見えました😂機会があったら是非作ってみたいと思います🌿棚のお掃除もこまめにされているのですね🤗 株元への土の補充や水はけのよい土作りなど参考にしたいことばかりです❣️ まだまだ暑い日が続きますが 体調に気をつけてお過ごしくださいね🌸🍃
あーさん、いつもご視聴いただき、コメントもいただきありがとうございます。🥰ベゴニアはお手頃で花持ちがいいので去年から放置したスリット鉢にようやく手を付けました。😁本当に横着者なのでこういうことはしばしばなんですよ。 動画では見えない部分が結構あります🤣みんなあるものを寄せ集めたのですがそれでも以前よりは良いかなと思います。 しばらくすればバスケットの隙間も見えなくなると思います。あーさんが作られたとても素敵なものができると思います。是非、落ち着いたら作ってみてくださいね。 拝見するのを楽しみにしています。 同じ鉢を使ってもそれぞれに違ったアレンジができるので本当に勉強になります。 あーさんのお庭の白い棚のようにはいかないのですが、少しずつ気づいた場所から手をつけていけたらと思います。 外はやはり汚れますよね。😊🧹水撒きは夏は欠かせませんが、その分土が寄るので補充したり、株を痛めないように水を撒いたりと冬の水やりとは違ったところに気を配らないといけないので時間がかかりますが、そこだけは丁寧にやっています。 水圧がかからないようにと思ってやるのですが、失敗もあります。 本当に難しいなと思います。 あーさんもお引っ越しをなさってさぞお疲れのことでしょうね。休める時にはしっかりとおやすみくださいね。🥰💖
こんばんは 遊びに来ました😄夏バージョンのベゴニアのハンギングバスケット可愛いですね😊グリーンとの組み合わせも素敵です✨シロタエギク挿し芽で育つようですね我が家のシロタエギクは地植えをして大きくなりすぎてカットしたら今はどこみたいに Cat Rosesさん挿し芽凄すぎます😍いろいろ挿し芽の子たちを紹介してくださるので参考にさせて頂いています😊癒しの動画ありがとうございます💕
k-さん、いつもご視聴、温かいコメントをありがとうございます。🤗もう半年以上放ったらかしたハンギングだったので、見るも無惨でしたけれど、何とか作り変えました。他の寄せ植えはなるべく集約して減らしています。親株も徐々に体力を失うので、挿し芽で担保しておくようにしています。ただ作り過ぎないようにしないと😁庭が大変なことになりますよね。🤣今年は少なめに苗を育てようと思っています。😊💕k-さんのところのようにたくさんの苗たちに巡り会えたら誘惑されて連れ帰っちゃうかもしれませんけれど🤭
ローズさん こんにちは😊夏でも葉がイキイキしていますね🌿ちゃんとお手入れされているからでしょうね!暑くてもハンギングを作られたり、お庭元気なはずですね✨今日、超超久しぶりにガーデニングをしました。1ヶ月ぶりくらいでしょうか💦楽しかったです〜😊暑さも時間も忘れて没頭しましたよ!
ゆらぎさん、いつもご視聴いただき、コメントもいただきありがとうございます。🥰それが今年はこの暑さには勝てません。どうにも暑いので何が違うのか考えてみたら昨年は庭全体に遮光がかかっていたので気温が抑えられていたことに気づきました。 今年は掘り上げた山野草の鉢の部分しかかけていないんです。なので直射日光が去年よりもかなり入ります。人間もバテ気味になっています🥵ハンギングは昨年から放置してあったものなのでやむを得ずやったというのが本音です。🤣ゆらぎさんが1ヶ月もお庭をされないなんてそっちの方がびっくりです。それは楽しかったことでしょうね。 またその時の様子など拝見できたら嬉しいです🥰
Cat rosesさん こんばんは🤗ベコニアのスリット鉢植え…素敵ですね〜✨ 私には無理そう😅間違いなく枯らしちゃいそう😢それよりも白妙菊!うちにもあります。今年は冬に育て夏の花に変えるときにあまりにも元気だったからそのままにして、トレニア•ニチニチソウと共に目茶苦茶陽のあたる場所に…ニョキニョキ延びて邪魔(笑)するので剪定しながらも元気です💨棚の水挿しは夏越ししてからの挿し芽用ですか?私もカットして秋以降の寄せ植え用に水挿ししよっかな~?毎年秋冬だけのリーフだと思って夏越しさせる前に廃棄してた…勿体ないことしてたんですね、きっと🙏そして寄せ植えのニチニチソウのちっちゃい花…枯れちゃいました😢意外と弱い!?代わりに普通のニチニチソウを挿しておきました。もう3日経ちましたが青々してます。代わりに大きく育ちますように🙏今夜はプチ庭で採れた小玉スイカ🍉を食べます🎉甘いかなぁ〜🤔rosesさんは畑はしてないのかな?
まーさん、いつもご視聴いただき、コメントもいただきありがとうございます。🥰スリットバスケットは難しそうに見えますが、挟んでいくのはそうでも無いんですよ。ひたすらスリットを前後にしっかりずらせば苗はスムーズに入っていきますので、是非なさってみてください。 きっと素敵な仕上がりになると思います。私にできるのですから大丈夫ですよ。まーさんの作られたのみたいな〜😁🪴シロタエギクは本当に丈夫ですよね。切ってコンパクトに管理しておけば、冬の寄せ植えの時にも使えるのでとても便利だと思います。 私は徒長したものは根を切って挿し穂にして発根させて苗を作っておくんです。 そうすると秋以降の寄せ植えに使えるので便利なんですよ。 優れものですよね😁棚の水挿しはトレニアは根が出たら植え込んでしまします。 シロタエギクは発根したらポットに移して苗を作っておこうと思います。 秋まで充実させて冬越しをさせようと思っている株は、剪定したチョコレートコスモスや、日々草の一部といったところです。リーフ類はまだ手を付けていないのですが、おそらく方法いくつかあると思いますが、挿し穂でほぼ、苗を作ることができるので9月に入ったら準備を始めて実行していこうと思っています。まーさんも是非循環させてみてください。 場所によってもやりやすい、やりづらいはあるようなので、そういうデータの交換したいですよね🥰ニチニチソウ前年でしたね。でも次のやつは付くといいですね。そういう時もありますしね。 私もピックして数本つけ始めようと思っています。ニチニチソウは今度つけたら冬越しようにしようかと思います。 小玉スイカ羨ましいです。 我が家はもいでいただいたのですが、 もぐじきが遅過ぎて一つ割れていました。😱でも甘かったけれどすごく残念です。まーさんのスイカきっと甘いですね。🍉🍉私は家庭菜園にすごく憧れています。でも自分で作ると実はほぼなりません。何が悪いのかもわからずなんですよ。なのでパパさんが気が向いたら苗を買ってきてお世話をしています。 畑やってみたいな〜と思います。場所がないかもですが、畑で実までお世話できる方、尊敬です。👍
こんにちわ😊最後にチコリちゃんのかわいい尻尾フリフリからの、その後、ローズさまの声が入っていてびっくり(優しい声ですね) 動画編集も、カメラを変えたり、いろいろバージョンアップしているので、見逃せないです😂ベコニアのハンギングバスケット涼しげで、いいですね!98円もお財布に優しくて👍 今年の夏は本当暑いです。熱中症など気をつけて作業して下さいね。私は、今は庭仕事は休んでいます. 夏の花壇を綺麗に保つ事は、本当に難しいです.
kotoさん、いつもご視聴温かいコメントをありがとうございます。🤗チコリのシッポにはいつも癒されております。ただ、昼間は暑いのでだれていて、夕方になると本領発揮して仕切りにフリフリしてくれます。😁夏は庭に出られる時間が短いのでなかなか動画も撮れませんね。ベゴニアはお安くて大きな苗。本当に使いやすいくハンギングにすると虫もつきにくいので重宝だなと思いました。本当に暑くて暑くて🥵こちらは全く雨も降らないので水撒きも大変です。💦どうしても夕方の作業になってしまいますが、始めるとあれこれやることがあって夢中になってしまいます。kotomさんもご無理をなさいませんように。🥰
チコリちゃんのしっぽ😊可愛いですね😊カットしたんですか😊
Sともちんさん、ご視聴いただき、チコリのシッポを気に入っていただきありがとうございます。🤗💕 毎年夏はライオンカットで立髪を残して丸刈りにするんですが、今年は尻尾だけやってまだ体ができていないんです。😁どうしても冬毛を噛んで毛玉にしてしまうのでやはり体も切らないとと思っています。 ハサミだと皮も切ってしまいそうで怖いので猫ちゃんバリカンを使っているんですよ。 長毛の子は毛が絡まって大変です。🐈
Cat Roasesさま•*¨*•.¸♬︎最後にお声が聞けて ❤ 思いがけないサプライズが嬉しかったです✨😊チコリちゃんの気品ある長髪から ちょっと笑いを誘う🦁しっぽのギャップに萌え萌えです"ꉂ😝💙💚鳥かごにしがみついた 蝉の抜け殻が 夏の盛りを象徴していますね″𓆦″我が家の ハンギングは どれも 放ったらかしで、わずかに生えた雑草のグリーンでごまかしています😂ハンギングは 夏の水やりが滞りがちになるので、あきらめました💦
寝子さん、いつもご視聴温かいコメントをありがとうございます。🥰お恥ずかしい限りです。本当に暑くて庭に出る時間は相変わらず短めです。チコリのシッポは振り子のようによく動くので見ていて飽きないです。この後、チコはライオンカットになりました。🦁我が家は今年は蝉の抜け殻だらけです。以前は蝉のセの字も怖かったのですが、最近は目視できるようになりました。ハンギングは流石にあの状況で、もう限界だったので見て見ぬふりを半年以上続けていたけれどやりました。作って三日で結構大きくなったように見えます。寝子さんのお庭はエキナセアがとても美しく咲いていたり、多年草たちが良いお仕事をしてくれていますよね。夏は無理をせず程々が一番ですね。😁
ローズさんこんにちは❤ハンギング、私は挑戦したことがないのですが、かなり繊細な作業ですね😮茎を通すところで、バキっとやってしまいそうです😂💦棚掃除、私もそろそろやらないとです😂土が漏れて、ドロドロしてきました笑笑チコリちゃんのしっぽ、相変わらず可愛いです❤ローズさんのお声も聞けて、元気が出ました🎉私も頑張るぞー💪
みほさん、いつもご視聴、温かいコメントをありがとうございます🤗💖スリットハンギングはスリットに苗を挟み込む作業が難しいかなと思いがちですが、スリットを前後にしっかり開いて挟むとスポンジがクッションになるので思っているよりも簡単にできますよ。モリモリになる植物を入れると徐々にバスケットが見えなくなるほど成長します。冬のビオラなどはとても容易く作りやすいと思います。みほさんのお庭は壁面があるので飾ったら可愛らしいでしょうね。🥰棚はペンキを塗りたいのですが、確か余ったタイルがあるのでそれをどうにか使えないかなと考えています。暑い季節なので水を出す作業は快適です😊💦挿し穂も作って飾って一石二鳥です😁👍チコの尻尾は振り子のようでみていて飽きません。昼間はみんなダラダラ寝ていますが夕方から活動が活発になるんですよ。🐈人間と一緒ですね😄いつも自分でも気を付けているのですが、頑張りすぎない程度に頑張りましょうね😁
cat rosesさん今日もTVでゆっくり拝見できました😊いつも思って聞きたかったんですが土には何が入ってるんですか?良かったら教えてください👏台風もこちらは予定より外れてそんなに大したことがなくてホッとしています😃でも又台風来てますね🌀チコリちゃんのライオンみたいな可愛いしっぽが見れて癒されました💓そして動画最後にcat rosesさんの優しい声にも癒されました☺️
猫日和さん、いつもご視聴、温かいコメントをありがとうございます。🤗土は植物によっても配合を変えますが、再生した土に、鹿沼土とパーライトを加えています。植物によってはそれに加えてくんたんやバーミキュライトを入れます。保湿、水はけの良い土づくりをと日々試行錯誤です。😁台風はここに来て次から次、東方地方で直撃する地域の方は本当に大変だと思います。最近はいい塩梅という気候では無いので集中してしまうか、全く降らないかというお天気ですね。我が家の方は全く降りません。☔それでも夕方になると風が吹くのでやはり秋が立ったのを感じます。チコのふりこシッポが面白くてずっと見ていられます。後ろから見られているとさっきを感じるようです🤭お恥ずかしい限りですが、ガーデニングラジオではお話をしているので今回はちょっとだけ😅お聞き苦しく失礼いたしました😉
@@catroses cat rosesさん、土ありがとうございます🙇私も是非使ってみてますcat rosesさんのフカフカのガーデニングの土を目指して💕
畑であれだけたくさんのお野菜や美味しいそうなスイカができるお庭。💖チャチャっと土もできちゃうと思います😁
Catrosesさんこんばんは😊
お庭は花がたくさんできれいにされていますね。
スリットのハンギングはやったことがないのですが、やり方が
よくわかりました。今度やってみたいです😊
Catrosesさんの声が聞けて嬉しかったです。所作のイメージ通り
優しく上品な声でした💕
あまもくさん、いつもご視聴、温かいコメントをありがとうございます。🥰
スリットハンギングバスケット、すぐにモリモリに丸く仕上がるので
夏よりもむしろ冬のビオラなどで作るととても可愛らしいです。
あまもくさんのお庭ならグリーンも入ったナチュラルな感じがいいかもしれませんね。
楽しみにしております。
お恥ずかしい限りですが、
文字を追うのは大変かなと思い音声にしてみました。
普段の醜態はガサツ者です。😁
🌻残暑お見舞い申し上げます🎐
お花に囲まれて気持ちが和みます✨楽しい時間を有り難うございます❤
65✨
Puccaネコさん、ご覧いただき、コメントまでいただいてとても嬉しいです。💕
夏はあまり花数は多くないのですが、
そうおっしゃっていただくととても励みになります。
私もPuccaネコさんのニャンズちゃんたちいつも癒されております。🤗
Cat rosesさん、こんにちは☀️
ベゴニアのスリットバスケットの寄せ植えがとっても素敵です✨
爽やかで涼やかで純粋なベゴニアの魅力が伝わってきました✨😊
私、今年の春にアントワネットの種まきっ子でスリットバスケット寄せ植えを作ろうと思っていたんですけど、茎が折れてしまいそうで敬遠してしまいました😂
Cat rosesさんの動画を拝見していたら、私も作りたくなりました😋
今年の春に猫日和さんの動画を拝見して、『50代最後の年、やりたいことをやる‼️』と仰っていました😊
偶然にも私も4月生まれで、
50代最後の年齢😊
私も今年はやりたいことをやる‼️を目標に充実した一年にしたいと思いました😋
なので、難しそうなスリットバスケット寄せ植えを、作ってみようと思います😊
Cat rosesさん、
スリットに入れる時のコツを教えてください🥰
チコリちゃんのしっぽフリフリ、
可愛くって癒されます😊
何回も巻き戻しをして、
チコリちゃんのしっぽを見ました😋
ガーデニングラジオでもお聞きしていますが、Cat rosesさんの優しいお声も心癒されています🥰
まだまだ暑い日が続きます、
どうぞお身体ご自愛なさってくださいね🍀
juncoさん、いつもご視聴いただき、コメントもいただき
とても嬉しいです。🥰
夏ということで、あまり花持ちの良いもの考え付かなかったので
お安いけれどしっかりした株だったのでベゴニアにしてみました。 水分をかなり含んだ株はポキポキと折れてしまうかと思いきや
意外と大丈夫でした。
アントワネットの種蒔きっ子ちゃんのスリットバスケット
なんて豪華なのでしょう。
juncoさんが作られたら絶対素敵に決まっています。😍
今年の暮れか早春ですかね。楽しみが増えました。
一つ楽しい話題をいただくと
本当に気持ちが前向きになります🤭単純すぎて自分でもびっくりです😁
50代最後の記念すべき年なのですね。
私はもう還暦は過ぎておりますので
羨ましいな〜
結構タフな方だと思っていましたが、 今年は正月から救急搬送される始末でした。 ここにきて少し落ち着いたかな。
やりたいことをやっていた方が、病は寄りつかないようですね。 ますますバージョンアップの一年になられるのですね。 私もjuncoさんや、猫日和さんには本当に元気と癒しをいただいております。
スリット鉢は私もあまり得意ではありませんが、
何度か作って思うのはスリットを大きく前後にずらして苗を入れると
痛みなく入ると思います。
すごく楽しみです。🥰💕
入れ込んでいる写真が概要欄の写真版ブログに掲載してありますので、
宜しければご覧になってみてください。
チコのふりこのようなしっぽ、本当に見ていて飽きないんです。😸
真後ろから撮ったものもあったのですが、 食器が露わだったので載せませんでした。
今度は別の場所でチャレンジしてみます。 猫ちゃんの仕草って
本当に可愛いですよね。
ラジオまでお聞きいただいて本当に感激です。
庭の季節日記みたいなものなので
備忘録程度ですが、
いろいろな方とお知り合いになれて
ためになるお話も教えていただけるので
それが何よりの宝だと思って続けています。
本当にありがとうございます。😊
ローズさん こんにちは
残暑お見舞い申し上げます
私の動画をご覧いただきありがとうございます。
小さな庭でガーデニングを楽しんでおります。
暑い日が続いておりますね。
どうぞお身体を大切になさってくださいませ。🤗
Cat Roses さん
こんばんは⭐️
ベコニアの寄せ植え可愛い〜💕
涼しそうなリーフと組み合わせておしゃれですねෆ.*・゚
このタイプの鉢はまだ使ったことがないのですが…難しそうに見えました😂
機会があったら是非作ってみたいと思います🌿
棚のお掃除もこまめにされているのですね🤗 株元への土の補充や水はけのよい土作りなど参考にしたいことばかりです❣️
まだまだ暑い日が続きますが 体調に気をつけてお過ごしくださいね🌸🍃
あーさん、いつもご視聴いただき、コメントもいただき
ありがとうございます。🥰
ベゴニアはお手頃で花持ちがいいので
去年から放置したスリット鉢に
ようやく手を付けました。😁
本当に横着者なのでこういうことはしばしばなんですよ。 動画では見えない部分が結構あります🤣
みんなあるものを寄せ集めたのですが
それでも以前よりは良いかなと思います。 しばらくすればバスケットの隙間も見えなくなると思います。
あーさんが作られたとても素敵なものができると思います。
是非、落ち着いたら作ってみてくださいね。 拝見するのを楽しみにしています。
同じ鉢を使ってもそれぞれに違ったアレンジができるので
本当に勉強になります。 あーさんのお庭の白い棚のようにはいかないのですが、
少しずつ気づいた場所から手をつけていけたらと思います。 外はやはり汚れますよね。😊🧹
水撒きは夏は欠かせませんが、その分土が寄るので
補充したり、株を痛めないように水を撒いたりと
冬の水やりとは違ったところに気を配らないといけないので
時間がかかりますが、そこだけは丁寧にやっています。 水圧がかからないようにと思ってやるのですが、
失敗もあります。 本当に難しいなと思います。 あーさんもお引っ越しをなさって
さぞお疲れのことでしょうね。
休める時にはしっかりとおやすみくださいね。🥰💖
こんばんは 遊びに来ました😄夏バージョンのベゴニアの
ハンギングバスケット可愛いですね😊
グリーンとの組み合わせも素敵です✨
シロタエギク挿し芽で育つようですね
我が家のシロタエギクは地植えをして大きくなりすぎてカットしたら
今はどこみたいに Cat Rosesさん挿し芽凄すぎます😍
いろいろ挿し芽の子たちを紹介してくださるので
参考にさせて頂いています😊
癒しの動画ありがとうございます💕
k-さん、いつもご視聴、温かいコメントをありがとうございます。🤗
もう半年以上放ったらかしたハンギングだったので、見るも無惨でしたけれど、何とか作り変えました。
他の寄せ植えはなるべく集約して減らして
います。
親株も徐々に体力を失うので、
挿し芽で担保しておくようにしています。
ただ作り過ぎないようにしないと😁
庭が大変なことになりますよね。🤣
今年は少なめに苗を育てようと思っています。😊💕
k-さんのところのように
たくさんの苗たちに巡り会えたら
誘惑されて連れ帰っちゃうかもしれませんけれど🤭
ローズさん こんにちは😊夏でも葉がイキイキしていますね🌿
ちゃんとお手入れされているからでしょうね!
暑くてもハンギングを作られたり、お庭元気なはずですね✨
今日、超超久しぶりにガーデニングをしました。
1ヶ月ぶりくらいでしょうか💦楽しかったです〜😊
暑さも時間も忘れて没頭しましたよ!
ゆらぎさん、いつもご視聴いただき、コメントもいただき
ありがとうございます。🥰
それが今年はこの暑さには勝てません。
どうにも暑いので何が違うのか考えてみたら
昨年は庭全体に遮光がかかっていたので
気温が抑えられていたことに気づきました。
今年は掘り上げた山野草の鉢の部分しかかけていないんです。
なので直射日光が去年よりもかなり入ります。
人間もバテ気味になっています🥵
ハンギングは昨年から放置してあったものなので
やむを得ずやったというのが本音です。🤣
ゆらぎさんが1ヶ月もお庭をされないなんて
そっちの方がびっくりです。
それは楽しかったことでしょうね。 またその時の様子など拝見できたら嬉しいです🥰
Cat rosesさん こんばんは🤗
ベコニアのスリット鉢植え…素敵ですね〜✨ 私には無理そう😅間違いなく枯らしちゃいそう😢
それよりも白妙菊!うちにもあります。今年は冬に育て夏の花に変えるときにあまりにも元気だったからそのままにして、トレニア•ニチニチソウと共に目茶苦茶陽のあたる場所に…ニョキニョキ延びて邪魔(笑)するので剪定しながらも元気です💨
棚の水挿しは夏越ししてからの挿し芽用ですか?私もカットして秋以降の寄せ植え用に水挿ししよっかな~?毎年秋冬だけのリーフだと思って夏越しさせる前に廃棄してた…勿体ないことしてたんですね、きっと🙏
そして寄せ植えのニチニチソウのちっちゃい花…枯れちゃいました😢意外と弱い!?代わりに普通のニチニチソウを挿しておきました。もう3日経ちましたが青々してます。代わりに大きく育ちますように🙏
今夜はプチ庭で採れた小玉スイカ🍉を食べます🎉甘いかなぁ〜🤔
rosesさんは畑はしてないのかな?
まーさん、いつもご視聴いただき、コメントもいただき
ありがとうございます。🥰
スリットバスケットは難しそうに見えますが、
挟んでいくのはそうでも無いんですよ。
ひたすらスリットを前後にしっかりずらせば苗はスムーズに
入っていきますので、是非なさってみてください。 きっと素敵な仕上がりになると思います。
私にできるのですから大丈夫ですよ。
まーさんの作られたのみたいな〜😁🪴
シロタエギクは本当に丈夫ですよね。
切ってコンパクトに管理しておけば、
冬の寄せ植えの時にも使えるので
とても便利だと思います。 私は徒長したものは根を切って挿し穂にして
発根させて苗を作っておくんです。 そうすると秋以降の寄せ植えに使えるので便利なんですよ。 優れものですよね😁
棚の水挿しはトレニアは根が出たら植え込んでしまします。 シロタエギクは発根したらポットに移して苗を作っておこうと思います。 秋まで充実させて冬越しをさせようと思っている株は、
剪定したチョコレートコスモスや、日々草の一部といったところです。
リーフ類はまだ手を付けていないのですが、
おそらく方法いくつかあると思いますが、
挿し穂でほぼ、苗を作ることができるので
9月に入ったら準備を始めて実行していこうと思っています。
まーさんも是非循環させてみてください。 場所によってもやりやすい、やりづらいはあるようなので、
そういうデータの交換したいですよね🥰
ニチニチソウ前年でしたね。
でも次のやつは付くといいですね。
そういう時もありますしね。 私もピックして
数本つけ始めようと思っています。
ニチニチソウは今度つけたら
冬越しようにしようかと思います。
小玉スイカ羨ましいです。 我が家はもいでいただいたのですが、 もぐじきが遅過ぎて一つ割れていました。😱
でも甘かったけれどすごく残念です。
まーさんのスイカきっと甘いですね。🍉🍉
私は家庭菜園にすごく憧れています。
でも自分で作ると実はほぼなりません。
何が悪いのかもわからずなんですよ。
なのでパパさんが気が向いたら苗を買ってきて
お世話をしています。 畑やってみたいな〜と思います。
場所がないかもですが、
畑で実までお世話できる方、
尊敬です。👍
こんにちわ😊
最後にチコリちゃんのかわいい尻尾フリフリからの、
その後、ローズさまの声が入っていてびっくり(優しい声ですね) 動画編集も、カメラを変えたり、いろいろバージョンアップしているので、見逃せないです😂
ベコニアのハンギングバスケット涼しげで、いいですね!98円もお財布に優しくて👍
今年の夏は本当暑いです。熱中症など気をつけて作業して下さいね。私は、今は庭仕事は休んでいます. 夏の花壇を綺麗に保つ事は、本当に難しいです.
kotoさん、いつもご視聴温かいコメントをありがとうございます。🤗
チコリのシッポにはいつも癒されております。
ただ、昼間は暑いのでだれていて、夕方になると本領発揮して仕切りにフリフリしてくれます。😁
夏は庭に出られる時間が短いので
なかなか動画も撮れませんね。
ベゴニアはお安くて大きな苗。
本当に使いやすいくハンギングにすると虫もつきにくいので
重宝だなと思いました。
本当に暑くて暑くて🥵
こちらは全く雨も降らないので
水撒きも大変です。💦
どうしても夕方の作業になってしまいますが、
始めるとあれこれやることがあって
夢中になってしまいます。
kotomさんもご無理をなさいませんように。🥰
チコリちゃんのしっぽ😊可愛いですね😊カットしたんですか😊
Sともちんさん、ご視聴いただき、
チコリのシッポを気に入っていただきありがとうございます。🤗💕
毎年夏はライオンカットで立髪を残して丸刈りにするんですが、
今年は尻尾だけやってまだ体ができていないんです。😁
どうしても冬毛を噛んで毛玉にしてしまうので
やはり体も切らないとと思っています。 ハサミだと皮も切ってしまいそうで怖いので
猫ちゃんバリカンを使っているんですよ。 長毛の子は毛が絡まって大変です。🐈
Cat Roasesさま•*¨*•.¸♬︎
最後にお声が聞けて ❤
思いがけないサプライズが
嬉しかったです✨😊
チコリちゃんの気品ある長髪から ちょっと笑いを誘う🦁しっぽのギャップに萌え萌えです"ꉂ😝💙💚
鳥かごにしがみついた 蝉の抜け殻が 夏の盛りを象徴していますね″𓆦″
我が家の ハンギングは どれも 放ったらかしで、わずかに生えた雑草のグリーンでごまかしています😂
ハンギングは 夏の水やりが滞りがちになるので、あきらめました💦
寝子さん、いつもご視聴温かいコメントをありがとうございます。🥰
お恥ずかしい限りです。
本当に暑くて庭に出る時間は
相変わらず短めです。
チコリのシッポは振り子のようによく動くので
見ていて飽きないです。
この後、チコはライオンカットになりました。
🦁
我が家は今年は蝉の抜け殻だらけです。
以前は蝉のセの字も怖かったのですが、
最近は目視できるようになりました。
ハンギングは流石にあの状況で、
もう限界だったので
見て見ぬふりを半年以上続けていたけれど
やりました。
作って三日で結構大きくなったように見えます。
寝子さんのお庭はエキナセアがとても美しく咲いていたり、多年草たちが良いお仕事をしてくれていますよね。
夏は無理をせず程々が一番ですね。😁
ローズさんこんにちは❤
ハンギング、私は挑戦したことがないのですが、かなり繊細な作業ですね😮
茎を通すところで、バキっとやってしまいそうです😂💦
棚掃除、私もそろそろやらないとです😂
土が漏れて、ドロドロしてきました笑笑
チコリちゃんのしっぽ、相変わらず可愛いです❤
ローズさんのお声も聞けて、元気が出ました🎉
私も頑張るぞー💪
みほさん、いつもご視聴、温かいコメントをありがとうございます🤗💖
スリットハンギングはスリットに苗を挟み込む作業が難しいかなと思いがちですが、
スリットを前後にしっかり開いて挟むと
スポンジがクッションになるので
思っているよりも簡単にできますよ。
モリモリになる植物を入れると
徐々にバスケットが見えなくなるほど成長します。
冬のビオラなどはとても容易く作りやすいと思います。
みほさんのお庭は壁面があるので飾ったら可愛らしいでしょうね。🥰
棚はペンキを塗りたいのですが、
確か余ったタイルがあるのでそれをどうにか使えないかなと考えています。
暑い季節なので水を出す作業は快適です😊💦
挿し穂も作って飾って一石二鳥です😁👍
チコの尻尾は振り子のようでみていて飽きません。
昼間はみんなダラダラ寝ていますが夕方から活動が活発になるんですよ。🐈
人間と一緒ですね😄
いつも自分でも気を付けているのですが、
頑張りすぎない程度に頑張りましょうね😁
cat rosesさん今日もTVでゆっくり拝見できました😊
いつも思って聞きたかったんですが土には何が入ってるんですか?良かったら教えてください👏
台風もこちらは予定より外れてそんなに大したことがなくてホッとしています😃
でも又台風来てますね🌀
チコリちゃんのライオンみたいな可愛いしっぽが見れて癒されました💓
そして動画最後にcat rosesさんの優しい声にも癒されました☺️
猫日和さん、いつもご視聴、温かいコメントをありがとうございます。🤗
土は植物によっても配合を変えますが、
再生した土に、鹿沼土とパーライトを加えています。
植物によってはそれに加えてくんたんやバーミキュライトを入れます。
保湿、水はけの良い土づくりをと日々試行錯誤です。😁
台風はここに来て次から次、東方地方で直撃する地域の方は本当に大変だと思います。
最近はいい塩梅という気候では無いので
集中してしまうか、全く降らないかというお天気ですね。
我が家の方は全く降りません。☔
それでも夕方になると
風が吹くのでやはり秋が立ったのを感じます。
チコのふりこシッポが面白くてずっと見ていられます。
後ろから見られているとさっきを感じるようです🤭
お恥ずかしい限りですが、
ガーデニングラジオではお話をしているので
今回はちょっとだけ😅
お聞き苦しく失礼いたしました😉
@@catroses cat rosesさん、土ありがとうございます🙇
私も是非使ってみてます
cat rosesさんのフカフカのガーデニングの土を目指して💕
畑であれだけたくさんのお野菜や美味しいそうなスイカができるお庭。💖
チャチャっと土もできちゃうと思います😁